top of page

1/31登山道状況

  • 執筆者の写真: kaikoma
    kaikoma
  • 2020年1月31日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年2月3日

七丈小屋からこんばんは。

今日の天気は晴れ、気温は-12℃(16:00)。

週のなかばの暖かさはどこかに行ってしまい、久しぶりに日中から冷え込んでいる七丈小屋です。

小屋番交代の為、本日入山しましたので、小屋までの登山道状況をお伝え致します。

残雪は吊り橋を渡るとすぐに現れます。

陽当たりの良い場所はすぐに無くなりそうですが、日陰は暫く残りそうです。

まだ雪が柔らかかったので、滑り止めは使いませんでした。

笹の平手前から登山道は雪に覆われました。

刃渡りも雪に覆われています。

刀利天狗。雪に埋もれています。

今はまだ雪が柔らかく、蹴り込みながら歩けば滑り止めは着けなくても大丈夫でしたが、暫く時間が経つと凍結して滑り易くなりそうです。

心配だった黒戸山のトラバースは、先行して入った方が何人かいて、トレースを辿れば潜る事もなく歩けました。

降雪後最初に入った方は、苦労した事でしょう。

トレースを外すと、膝上まで潜ります。

週末に登山者が入れば、踏み固められて歩き易くなると思われます。

五合目のハシゴは、だいぶ埋まってきました。

積雪量が増えると、急な雪壁状になることがあるので、アイゼン、ピッケルをしっかり効かせて登り下りするようにしてください。

小屋から山頂までは、本日1名行った方がいるようですが、今日は風が強かったのでトレースはあまり期待出来ません。

雪も深い事が予想されますので、登られる方は、時間に余裕のある計画で挑戦してみて下さい。

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
FA.jpg

© 甲斐駒ヶ岳七丈小屋

bottom of page