登山道情報(4/26)
- kaikoma
- 2018年4月26日
- 読了時間: 1分
本日入山したので、登山道状況を報告します。

登山口周辺の新緑はいよいよ、力強さを増してきました。尾白川は昨日の雨の影響がまだ残り、本来より黄色がかった色をしていました。

青空を吸収するような、澄んだ若葉が美しいです。汗を垂らしながら登っていくと、ときおり爽やかな風が通り抜けていきます。

刃渡りまでは凍っているところはありませんでした。ぬかるんでいるところもなかったので快適です。

振り返れば、春霞で滲んでいないくっきりとした八ヶ岳が見えました。それにしても雨の後の晴天は気持ちがよいです。

刀利天狗までもほぼ夏道。黒戸山トラバースでやっと雪が出てきます。このあたりは踏み抜くところもあり、うっとうしいところです。
五合目から小屋までは、部分的に凍っています。ただ、氷のない部分が多いので、アイゼンよりはチェーンスパイクの方がよさそうです。
小屋から上部では、前爪のあるアイゼンをご使用ください。

六丈橋手前から見た黄蓮谷右俣の奥千丈の滝です。写真ではわかりづらいですが、すでに雪渓が崩落して水が流れています。
小屋の水場が使えるようになるのも、今年はちょっと早いかもしれません。
Comments