top of page
  • 執筆者の写真kaikoma

3月23日黒戸尾根の様子

昨晩は久しぶりに冷え込み、−11℃まで下がった七丈小屋です。今朝も−7℃とのことでした。


本日小屋番の交代がありましたので、黒戸尾根の状況をお知らせします。


日曜日の大雨により、ずいぶん状況が変化しました。結論から申し上げますと、現状では七丈小屋までも確実なアイゼン歩行の技術が不可欠な状況です。


麓からの様子です。

一気に白い部分が少なくなってしまいました。


笹の平までは里山感でいっぱいです。凍結箇所もほとんどありません。のんびりと落ち葉を踏み締めながら歩きました。


笹の平から先はツルツルの場所が出てきますが、靴のままだましだまし歩きました。不安を感じる場合は早めにアイゼンを装着してください。

なおチェーンスパイクは全く役に立たない硬い氷です。アイゼンの使用をおすすめします。


二合目の黒龍さんでアイゼンを装着しました。ここから先は本当にスケートリンクのような場所もあります。


使い込んだアイゼンの爪は丸く、しっかりと蹴り込まなければなりませんでした。。。


刃渡りの雪も少なくなりましたが、ここから先は比較的しっかりと雪が付いてくれてて歩きやすくなります。


刀利天狗直下の鎖場は激しく凍結しています。

下山時は特に慎重に行動してください。


刀利天狗から五合目までは快適でした。

ただしこの区間も、気温が上がれば雪がグサグサになる可能性があります。


五合目の雪もかなり少なくなりました。

篠沢七丈瀑も雨の影響を大きく受けているように見えます。


小屋周辺の雪もすっかり少なくなってしまいました。


本日日帰りで登頂された方のお話ですと、雨の影響でこれまであったトレースは完全になくなっているようです。


春になり、日も長くなってきました。

今日までは気温が低めで雪も硬く締まってくれていますが、明日以降は気温が高めの予報となっています。

春は雪山を登るにはとても気持ちのいい季節ではありますが、朝晩の気温差が激しく、特に日中は雪が腐ってグサグサになります。登りは良くても、下山時は踏み抜き地獄みたいなこともよくあります。それに起因する事故も起こりやすい時期です。できるだけ早めに出発して、事故が多発する八合目から九合目にかけての区間を安心して下るには、下山時の通過は遅くとも10時だと思います。そのためには、七丈小屋を遅くとも5時に出発していただければと思います。


事故が多い時期になりました。

黒戸尾根の雪山登山シーズンはあと1ヶ月半ぐらいですが、大きな事故がないよう気をつけましょう!

閲覧数:1,083回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page