今週は天気の良い日が続いている甲斐駒ヶ岳です。
麓の北杜市では田んぼに水が入り始め、このような美しい景色を眺めることができます。

本日は下記のご案内をさせていただきたいと思います。
【七丈小屋夏山営業につきまして】
七丈小屋の今年の夏山シーズン(6月1日以降)の営業につきまして、下記のページに情報をまとめました。
こちらのページをご確認いただけましたら幸いです。
今シーズンは値上げをさせていただくほか、昨年に引き続きテント泊に関しても完全予約制とさせていただきます。詳しくは上記のページをご確認ください。
なお、ご予約につきまして、当初は『ご宿泊日の1ヶ月前(前月同日)13時』より予約をお受けするとさせていただきましたが、特に期間を定めずご予約いただけるようにいたしました。
すでにお問い合わせをいただいた皆さま、ホームページにてご確認いただいた皆さまには、大変ご迷惑をおかけする結果となりましたことをお詫び申し上げます。
【4月25日からの七丈小屋の営業につきまして】
明日4月25日から四都府県に緊急事態宣言が発出されることになりましたが、七丈小屋ではこれまで同様、できる限りの感染防止対策を施した上で営業をいたします。登山を計画されている皆さま、小屋にご宿泊予定の皆さまも、どうかお一人お一人の感染防止対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
いま一度、七丈小屋からのお願いのページにも目を通していただけましたら幸いです。
【北沢峠開通につきまして】
北沢峠こもれび山荘さんのフェイスブックから抜粋をさせていただきます。
----------
4月25日より営業を再開いたします。出来る限りの対策をして営業します。定員も大幅に減らしてありますので以前より確実にパーソナルスペースに余裕があります。
宿泊の方にお願いです。寝具持参でお願いします。マットレスは山荘で用意致します。
長野県伊那市側からのみバスが運行します。
6月15日までは山荘から歩いて2h程の歌宿までとなります。舗装された道路で除雪もしてあります。
早川尾根、甲斐駒ヶ岳方面からアプローチされる方に、「仙水峠~長衛小屋」は一昨年の台風の影響が残り現在も通行止めとなっていますのでご注意ください。
仙水峠~北沢峠は双児山経由でお越しください。
なお、双児山経由はガイドブック等に記載されているコースタイムより時間を取られる登山者が多いのでご注意ください。
----------
黒戸尾根から北沢峠方面に縦走される場合は、こちらのこもれび山荘さんのご案内にも留意してください。
どうぞよろしくお願いいたします。
Comments